fc2ブログ

M1 Macbook ProでWindowsを動かしてみた

Parallels Desktopが正式対応したと聞いたのでM1 MacBook ProでWindowsを動かしてみました。

Microsoft Insiderに登録したりなんだりしてARM版Windows10[Windows10_InsiderPreview_Client_ARM64_en-us_21354]を入手してインストールに成功しました。

色々な方の記事を参考に日本語化して行ったのですが、日本語入力に切り替えると「日本語IMEはまだ準備ができていません」とメッセージが出て日本語入力が出来ず。。。

Preferred languagesにて日本語パックは入っていたのですが、オプションの「Basic typing」「Handwriting」「Speech」が入っていなかったのでDownloadボタンを押すもエラーコード0x800F0950が表示されダウンロード出来ませんでした。

どうやらビルド21354の不具合とのことなのでWindows Updateで改善するらしい!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Amazon
検索フォーム
RSSリンクの表示