ATOK for windowsのライセンス認証が出来ない!
有る日突然ATOK for windowsの契約管理サーバーと接続できなくなり、遂にはATOKの機能が停止してしまった。
サポートセンターに電話で問い合わせたところ復旧したので、復旧の手順をメモしました。
環境
OS:Windows7 Professional 64Bit
ATOK:ATOK 2016(定額版)
1.タスクバーのATOKのアイコンの右端の[ヘルプ]アイコンを左クリック
2.メニューが表示されたら[ヘルプ] - [バージョン情報]を左クリック
3.[バージョン情報]ウィンドウが表示されたら左下の[契約情報]ボタンを左クリック
4.[契約情報]ウィンドウが表示されたら契約領域のATOK for Windowsの項目を選択状態にして、下部真ん中の[シリアルナンバーの入力]ボタンを左クリック
5.[シリアルナンバーの入力]ウィンドウが表示されたらシリアルナンバー、オンライン登録キーが入力されていることを確認、入力されてなければ入力してウィンドウタイトルを右クリック
6.メニューが表示されるので再下段の[SSLの設定]を左クリック
7.[SSLの設定]ウィンドウが表示されたら[SSLを使用しない]、[サーバー証明書の取り消し確認のエラーを無視する]の両方にチェックを入れて[OK]を左クリック
8.[シリアルナンバーの入力]ウィンドウに戻るので[次へ]ボタンを左クリック
9.[有効化]ウィンドウが表示され、入力されたシリアルナンバーはすでに登録されています。っとメッセージが出るので[完了]ボタンをクリック
10.[契約情報]ウィンドウが表示されたら、下部右端の[閉じる]ボタンを左クリック
以上で、操作完了です。
社内ネットワークに接続して使用していると、ネットワーク環境の変更にともなって発生することがあるそうです。
社内ネットワークで無い場合にも、自宅のネットワーク環境を変更した後で発生した場合には有効な場合が有ると思いますので、試してみて下さい。
サポートセンターに電話で問い合わせたところ復旧したので、復旧の手順をメモしました。
環境
OS:Windows7 Professional 64Bit
ATOK:ATOK 2016(定額版)
1.タスクバーのATOKのアイコンの右端の[ヘルプ]アイコンを左クリック
2.メニューが表示されたら[ヘルプ] - [バージョン情報]を左クリック
3.[バージョン情報]ウィンドウが表示されたら左下の[契約情報]ボタンを左クリック
4.[契約情報]ウィンドウが表示されたら契約領域のATOK for Windowsの項目を選択状態にして、下部真ん中の[シリアルナンバーの入力]ボタンを左クリック
5.[シリアルナンバーの入力]ウィンドウが表示されたらシリアルナンバー、オンライン登録キーが入力されていることを確認、入力されてなければ入力してウィンドウタイトルを右クリック
6.メニューが表示されるので再下段の[SSLの設定]を左クリック
7.[SSLの設定]ウィンドウが表示されたら[SSLを使用しない]、[サーバー証明書の取り消し確認のエラーを無視する]の両方にチェックを入れて[OK]を左クリック
8.[シリアルナンバーの入力]ウィンドウに戻るので[次へ]ボタンを左クリック
9.[有効化]ウィンドウが表示され、入力されたシリアルナンバーはすでに登録されています。っとメッセージが出るので[完了]ボタンをクリック
10.[契約情報]ウィンドウが表示されたら、下部右端の[閉じる]ボタンを左クリック
以上で、操作完了です。
社内ネットワークに接続して使用していると、ネットワーク環境の変更にともなって発生することがあるそうです。
社内ネットワークで無い場合にも、自宅のネットワーク環境を変更した後で発生した場合には有効な場合が有ると思いますので、試してみて下さい。
スポンサーサイト